りぶろ~セドリ始めるってよ

お金
せどり

人生100年時代といわれ、それでも年金支給は65歳からとか、もっと遅れるとか、若い世代には年金なんかでないって一時期言われていましたが、麻生さんがまたまた失言してくれちゃいましたね。

65歳以上は年金では生活できない。最低でも2000万円の貯蓄が必要だと発言。決め台詞に「俺が生まれたときの平均寿命は47だぜ」ってドヤ顔で決められてもねぇ。

ぶら下がりの記者会見であんなに横暴な発言ができてしまうのですね。国会議員ってそんなに偉いもんなのかねとも思ってしまいます。

さて、話がそれましたが、今回の話題はセドリです。

なんでセドリ始めるの?

サラリーマンの収入でなんとか生活ができていますが、冒頭での話でもありましたように、年金では足りない。とか言われるとアルバイトするかってなっても雇ってくれるところなんてあるわけがない。言われるがまま2000万貯めるしかない。

そんなこんなで不安を感じているので、なにか手始めに副業を始めてみようってことになり、せどりなら初期費用も低いし始めやすいかなって思ってやってみることにしました。

どこで販売するの?

始めるにあたっていろいろなサイトyoutube動画を参考にしてみると圧倒的にアマゾンが多いですね。それにFBAという大口販売者になる方が良いとほとんどの方が言われています。月額4900円(税別) を払って店舗を持つような感覚でしょうか。

 商品が売れると自動で購入者へ発送してくれるので、発送遅れの心配がなく。高評価に繋がります。

また、その商品に対して他の出品者(ライバル)も多くいます。FBAで最安値で出せればカートが取れるようです。

カートが取れる=商品ページの「今すぐ買う」または「カートに入れる」を購入者が押したら、カートを取っている販売者から購入されていきます。

その他の人たちは「新品の商品」の中のひとりとなり、購入機会が圧倒的に違います。

どこで商品を仕入れるの?

新品から中古品までいろいろなものを販売できるのもアマゾンの魅力です。販売するものに関しては、生活圏内にあるお店に影響されます。通勤の帰りに寄れるお店だったり、少しの空き時間にふらっと寄れるようなところが良いと思います。

近くに購入できそうな店がない。または車を持っていないから大量に購入ができないって人はネットから仕入れるという手法もあります。

仕入先がきまれば、商品を絞っていきます。家電量販店やイオンが近くに多い場合は新品商品で、ブックオフ、ハードオフなどの中古品を扱っている商品が近くにあれば古本や未使用品を探していくほうがいいでしょう。

とにかくじっとしていても始まりません。店舗に出向くまたはネット仕入先を検索することを始めてみます。

何を準備すればいいのか?

必需品はスマホ、できればiphoneが良いです。

続いてインストールするアプリですが、ひとまずアマコードをインストールする必要があります。

動画を見てやりやすそうな店舗や自分がせどりできそうな店舗にまず入ってみるのがいいでしょう。実際にバーコードをスキャンしてリサーチするとこから始めてください。

動画の数も多く、色んな人がノウハウを出してくれています。りぶろ~も頑張って勉強していきます。

近々店舗に行ってみた状況やどんなものをどこで仕入れたかを上げてみたいと思いますので、お楽しみに。

それでは・・・

タイトルとURLをコピーしました