
接客業をされている方は難しいかもしれませんが、お仕事中にガムを噛む方は多いかと思います。
ガムは噛めば噛むほど、頭の刺激になって良くて、認知症防止になると昔聞いたことがあるのでデスクワークのりぶろーはおよそ20年ほどガムをかんできました。
この10年ほど味の長持ちするク○レッツを買っていて、日によって12粒を噛むこともありました。
ここ数年体重が増加して、普段の食生活やその時の体で感じていることを、よくよく考えて見直してみました。
仕事に集中できない
↓
ガムを噛む
↓
仕事に集中できるが、なんだか小腹が空く
↓
空腹感を我慢できなくなり、おやつをパクパクと食べてしまう。
というパターンが多くありました。
それと朝昼晩の3食もきっちり食べていたので、当たり前といえば当たり前なんですが、どんどん体重が増え、ベルトもきつくなります。
医学的な専門知識はもちあわせていませんが、経験的にガムを噛むことにより、なにかしらの胃への刺激があって空腹感を感じることが多いと思っています。
まず、ガムを噛むことをやめてみました。集中できなかったらお茶や水を飲み、デスクから離れ少し歩きながら、人が居なければストレッチするなどしてみました。
ガムを噛むこと止めることができました。体重は減りはしませんが、増えなくなったので小腹が減る対策としてはうまく言ったと思っています。
そんな中1年に1度の健康診断があって、血液検査ではこれまで、肝臓関係の結果が基準値を超える、またはギリギリの値でしたが、問題ない数値に収まっていました。
これはりぶろー自身の自分の体を使った実験ですので、ガムを噛むことはだめです。やめなさいということを言っているのではありません。
それでも、自分の体を心配する人でガムをかんでいる人は、試しに健康診断がある2週間前くらいから、ガムを止めてみてください。というお勧めです。

ガムを止めること事態に健康を害することはありません。
結果がいい方向になれば、これからの人生で一つリスクが減ったことになります。
その後、ガムを噛むことを再開するか、止めてしまうかはあなたの自由です。
そいでは、また。